皆さんは目標という目標を持っていますか?
近年だと目標を持つ事で成功する!
具体的な目標を持て!なんて話をよく耳にします
そして、大小関わらず目標を持ってる方が多いのでは?
しかし、目標を設定しても達成できないよ!
って方や達成できるか不安です!って方が多いはず
そこで今回は皆さんの目標達成を2倍にする『WOOP』の法則についてご紹介します
今回この記事を読むメリットとしましては
- 目標がいつもの2倍も達成する
- 目標が達成できるかの不安が消える
『WOOP』ってそもそもなんなのかって話からしていきます
これは頭文字をとったものでして
- wish (願望)
- outcome (成果)
- obstacle (障害)
- plan (計画)
これらを一つ一つ確認していくだけって感じです。
非常にシンプルな割にデータではすごい目標を達成されてるとのことなんですよね
では具体的にどのように進めていくかですが
まずは『whish』
いわゆる欲ですね!
私で言ったら『本試験を合格したい!』
今回は欲の大きさは気にしなくて大丈夫です。ただし、現実的かつ、頑張れば達成できそうぐらいの願望でお願いします
続いては『成果』ですね。
ここでは、そのままですが成果を書いていきます
願望:本試験合格したい!
成果:応用のカリキュラムに進める!
みたいな感じです。ここでは具体的であればある程いいみたいです
続いては『障害』
上記の成果に対して妨げようとする害についてここでは考えていきます
どんな考え方が目標の達成を妨げてるのか
どんな行動が目標の達成の妨げになってるのか
をさらに具体的に書いてみましょう
障害:rubyとrailsの問題で0点を取ってしまう原因としては流れが理解できてなくて、流れを理解する勉強ができてない
とかですかね?
最後に『計画』です
実際にどのように進めていくか具体案を出していきます
rubyとrailsで0点を取ってしまう
ということは、まずは流れを確認する練習をして〜
というように具体的にどうしたらいいのかを書いていきましょう
そうすることであなたの目標は達成されます
ちなみにデータでは通常の目標を立てた人より2倍も目標を達成したんだとか
それではまた次のブログで〜